N5~N4
Extensión + práctica
Forma pregunta — puntos extra y mega-práctica
Refuerzo: ~ますか(hábito/plan)・~ていますか(progreso/hábito)・~ませんか(invitación)・ ~でしょうか(muy cortés)・~んですか(pedir explicación)・~かどうか(si… o no)。
A) Conecta con presente | B) Matices útiles | C) Micro-tips | D) Mega-práctica
A) Conexión directa con la forma presente
- ~ますか: ¿Haces…? — まいにち コーヒー を のみますか。
- ~ていますか: ¿Estás …-ndo? / hábito continuo — いま べんきょう して いますか。
- ~ませんか: Invitación suave — あとで カフェ に いきませんか。
Mini tabla
いきます → いきますか → いっていますか → いきませんか
いきます → いきますか → いっていますか → いきませんか
B) Matices que pulen tu pregunta
Forma | Uso / matiz | Ejemplo |
---|---|---|
~でしょうか | Muy cortés / suave | こちら で よろしい でしょうか。 |
~のですか / ~んですか | Pedir explicación | どうして おくれた んですか。 |
~かどうか | “Si A o no” (indirecta) | たべる かどうか しっていますか。 |
Casual: entonación +「の?」— いく?/なに してるの?
C) Micro-tips de interrogativas + partículas
- どこに/へ (hacia dónde ir/venir) vs どこで (dónde acción)
- どれ (pronombre “cuál”) vs どの + sustantivo(どの かばん ですか)
- なん/なに: con contadores → なん(なんじ, なんにん)
- だれに(destinatario)・だれが(sujeto)・いつに(fecha)・いつが(¿cuándo conviene?)
- いかが = “qué tal” muy cortés(いかが でしょうか)
D) Mega-práctica (5 tipos)
Sin símbolos especiales. Botones endurecidos para evitar “azul” del tema.
1) Opción múltiple
[1] “¿Estás estudiando ahora?”
[2] “¿Vamos al café (invitación)?”
2) Elige la partícula (dropdowns)
[3] ¿Dónde estudias? → どこ
べんきょう します か?
[4] ¿A quién le escribes? → だれ
てがみ を かきます か?
3) Convierte a pregunta (escribe en JP)
[5] Afirmativa: としょかん に いきます。
[6] Afirmativa (progresivo): たけしさん は しごと を して います。
4) Ordena las fichas para formar la pregunta
[7] Construye “¿Cuál es correcto?”
Tu orden: (vacío)
5) Mini-diálogos (elige la respuesta natural)
A: あとで カフェ に いきませんか。
Tú:
A: しゅくだい は おわりました か。
Tú:
Extra) “かどうか” (lectura + mini-check)
Patrón: [V +
例: がくせい かどうか しっていますか。
かどうか
] + しっていますか/ききます例: がくせい かどうか しっていますか。
“¿Sabes si viene o no?”
Práctica libre: Escribe 2 preguntas con「~ますか」, 1 con「~ていますか」 y 1 invitación con「~ませんか」.