図書館(としょかん, toshokan)のイベント手伝い N4
きょう は 市立 図書館 の イベント で ボランティア に 参加しましたまず 受付 で 名札 を もらって 説明 を 聞いて から 会場 の 準備 を 手伝いました
まだ 人 が 少ない のに 絵本 の におい が して 少し 目 が さめました
空 が くらくなって 雨 が ふりそう でした が お客さん は ならんで いました
迷って いる 親子 に 会場 の 地図 を 見せて 出口 から まっすぐ 行く ように 案内しました
読み聞かせ の 時間 に なって 先生 は 写真 は フラッシュ を 使わない ように しましょう と 言いました
最後 に みんな で 片付け を して ゴミ を 分けて 明日 の 本番 に 遅れない ように 集合時間 を もう一度 確認して きょう の 準備 は 終わりました
ことばのポイント / Kotoba no pointo
- 名札(なふだ, nafuda)— placa con nombre
- 聞いてから(きいてから, kiite kara)— después de escuchar
- ふりそう(furisou)— parece que va a llover (según lo visto)
- まっすぐ(massugu)— recto
- ように(you ni)— para que (objetivo)
- 〜ておく(te oku)— hacer por adelantado
- Significado: Objetivo o resultado deseado. Con 「ようにする」 = esforzarse por hacerlo un hábito.
- Forma:
Frase + ように
/Verbo + ようにする
Ejemplos:
- 子ども に 見える ように 文字を大きくします。
- 遅れない ように 目覚まし を かけておきます。
「Vておく」 = preparación previa. Ej.: 並べておく (narabete oku) = colocar de antemano.
Resultado deseado → 見やすいように (miyasui you ni).
Observación directa → 雨が ふりそう (ame ga furisou).
Secuencia real A→B: もらってから (moratte kara) entrar.
落としてしまいました (otoshite shimaimashita) = lo dejé caer sin querer.
「〜ように」 (you ni) N5~N4
Significado básico (muy fácil): Expresa objetivo / resultado deseado como “para que…”, y también “procurar” cuando va con 〜ようにする.
Piensa así: A ように B = “Hago B para que A pase”. Ej.: “みんな に 見える ように 文字 を 大きくします” (Agrandamos las letras para que todos las vean).
Formas (con V = verbo)
Patrón | Uso | Ejemplo sencillo |
---|---|---|
V(diccionario) + ように + V2 | Objetivo “para que …” | 後ろ まで 聞こえる ように 声 を 大きくします |
V(negativoない) + ように + V2 | Evitar algo “para no …” | 遅れない ように 目覚まし を かけます |
V(diccionario/negativo) + ようにする | Hábito / esfuerzo “procurar …” | 毎日 勉強する ようにします |
〜ように 言います | “Decir/pedir que …” | 先生 は 静かにする ように 言いました |
Cómo se usa (ejemplos claros)
(Agrandamos las letras para que todos puedan ver.)
(Pongo la alarma para no llegar tarde.)
(Procuraré hacer ejercicio cada día.)
(Subo la voz para que las personas de atrás también oigan.)
Comparación rápida: 「ために」 vs 「ように」
Patrón | Cuándo usar | Ejemplo |
---|---|---|
V(diccionario) + ために | Propósito intencional y controlable por el sujeto | 合格する ために 勉強します (Estudio para aprobar.) |
V(posible/negativo) + ように | Resultado meta / algo no 100% controlable | 合格できる ように 勉強します (Estudio para poder aprobar.) |
Truco: Si la parte antes de ように usa un verbo de posibilidad o negación (p. ej. 聞こえる, 遅れない), normalmente va ように, no ために.
Errores comunes
- *X* 見えるために 文字を 大きくします → Correcto: 見えるように 文字を 大きくします
- *X* 遅れないために 目覚ましを かけます → Correcto: 遅れないように 目覚ましを かけます
Mini-práctica
[1] 後ろ まで 聞こえる( )、声 を 大きくします。
[2] 毎日 早く 寝る( )しています。
「暗くなって」 (kuraku natte) N5~N4
Significado básico: Es la forma -te de 暗くなる “volverse oscuro”. Se usa para conectar con otra acción: “se puso oscuro y …”.
Fórmula de cambio (adjetivo i): Aい → Aく + なる Ej.: 暗い → 暗くなる → 暗くなって
Cómo se usa (paso a paso)
(El cielo se puso oscuro y parece que va a llover.)
(Al atardecer se hizo oscuro y encendí la luz.)
(Las nubes aumentaron, el cielo se puso oscuro y se volvió frío.)
Comparaciones rápidas
Patrón | Uso | Ejemplo |
---|---|---|
Aい → Aくなる | Cambio de estado | 寒い → 寒くなる |
Aな → Aになる | Cambio con adjetivo na | 静か → 静かになる |
なる → なって | Conectar con otra acción | 暗くなって、帰る |
Formación rápida
Adjetivo i (diccionario) | + なる | Forma -te |
---|---|---|
暗い | 暗くなる | 暗くなって |
高い | 高くなる | 高くなって |
暑い | 暑くなる | 暑くなって |
Nota: Con adjetivo i, cambia い → く y añade なる. La forma -te de なる es なって.
Mini-práctica
[1] 夕方に( )、電気をつけます。
[2] 空が( )、雨が降りました。
• 「Aい → Aくなる」 = el adjetivo i cambia a “-ku” + naru (volverse).
• 「〜なって」 = forma -te de naru para unir: “A y luego B”.
• Ej. correcto: 暗くなって つけます (kuraku natte tsukemasu) = “se hizo oscuro y encendí”.
「確認して(かくにん して)」 (kakunin shite) N5~N4
Significado básico: 確認する (verbo “confirmar/checar”) en て形 → 確認して. Sirve para conectar acciones (A y luego B) o para hacer una petición (“por favor confirma”).
Fórmula general (con V = verbo): A を 確認して、B(V) = “Confirma A y luego haz B”.
Cómo se usa (claro y simple)
(Vuelvo a confirmar la fecha y la hora y envío el correo.)
(Después de confirmar la dirección, envío el paquete.)
(Por favor confirma si la reserva es correcta o no.)
Comparaciones rápidas
Patrón | Uso | Ejemplo |
---|---|---|
A を 確認して、B | Conectar A→B (dos acciones seguidas) | 時間 を 確認して、出発します |
A を 確認してから、B | Orden enfático: B solo después de A | アドレス を 確認してから、送ります |
〜かどうか を 確認する | Comprobar “si… o no” | 予約 が 正しい かどうか を 確認します |
確認してください | Petición cortés | もう一度 確認してください |
Formación rápida
Estructura | Ejemplo |
---|---|
名詞 + を + 確認する → 確認して | 時間 を 確認して 出ます |
文 + かどうか + を + 確認する | 住所 が 合っている かどうか を 確認します |
V て + 確認する | 説明 を 読んで 確認します |
Tip: Si quieres enfatizar “primero A, luego B”, usa 確認してから.
Mini-práctica
[1] メール の アドレス を ( )、 送って ください。
[2] 予約 が 正しい ( ) 確認して ください。